生い茂る雑草への対処や降雨後のぬかるみ解消など、施主様のお困りごとを丁寧にお伺いし、改善の方法を様々にご提案しながら、何度もご協議を重ねます。
そのうえで、話し合いの内容に基づいた図面(具体的なイメージ図)を作成し、施主様のご要望と施工側の解釈に齟齬がないかの確認を徹底します。
こちらのお宅の場合は、工事部分の面積が広い為、特に雨水の排水処理を重視して工事を行いました。
まずコンクリート施工部分の地面を掘削し、雨樋を排水管と接続し地中で排水枡へと繋ぎ込みます。土間に砕石を敷き込み、ランマーで転圧し下地を作ります。さらに、鉄筋を浮かせながらマス目上に渡して交差部分を結束し、その上にコンクリートを流し入れます。
新設花壇の縁取り(囲い)には、施主様宅の玄関に使用されていた石材を再利用。型枠には曲げコンパネを使用、これにより柔らかな曲線が生まれ優しい印象の花壇が生まれました。
通路側には100o角の外構用床タイル、玄関前には400o角のタイルをそれぞれ敷き詰めました。
既存タイルを剥がし下地を補修したあと、乱形の石英岩を、1枚1枚丁寧にディスクグラインダーでカットしながら整形し、目地間隔を整えながら敷き詰めていきました。(❊職人の熟練した技を要する仕事です。)
〒779-3222
名西郡石井町高川原字天神671-3
TEL 088-674-6828
FAX 088-674-8163